9月に入ると、暦の上ではもう秋です。夜は涼しくなってきますが、昼間の日射しはまだ暑いですね。ですが、風は明らかに秋の風になってきています。
人の体は季節に応じて変化していきますが、秋の場合は、夏の疲れが出る時期~冬支度の始まる時期となります。
生き物の変化
例えば動物たちは、夏の間に生殖活動のパートナーを探したり、勢力的に活動ます。
そして秋から冬にかけては、体毛を増やし、冬眠やそれに近い動きの少ない生活に変わっていきます。
動物たちは、外の環境変化に自律神経が反応し、それに応じるように体が変化していくわけです。
夏の疲れと急性症状
人間も進化したとはいえ同じ動物です。
やはりこの時期、環境に合わせ、夏用の自律神経から冬用の自律神経への転換がおこります。
簡単に言うと、夏はエネルギーを放出し旺盛な生命活動を行い、秋から冬にかけては、気温も下がり始め、夏に消耗した体力を回復させ、次第にエネルギーを蓄えるように転換されるのです。
しかし、夏の暑さで溜まった疲れがデトックスできていないと、その溜まったエネルギーが体の弱い部分から噴出す事があります。
具体的には、ぎっくり腰・寝違い・急激な関節炎や腫れなど、急性の症状が発生しやすくなります。
また、この時期の風(西風)は乾燥の風・冷えの風で気温も落ち着き、夏に盛んだった皮膚呼吸が閉じやすく、鼻・のどの乾燥も生みますので、呼吸器への負担が増え、風邪を引きやすくなります。
デトックス
ケアの方法としては、第一に“氷水で冷やす”こと。
夏の疲れで問題になるのは、熱の蓄積ですので、体温を維持しながら弱っている部分を氷水で冷やす。
ぎっくり腰などの症状が出ている時はもちろん、普段のケアとして使ったら休める。そういった感覚でアイシングをしましょう。
子ども達の手当て
また子供達が大汗をかいて、顔を赤くしている状態は、かなり熱が高い状態です。
代謝も旺盛ですからある程度はデトックスできますが、出来ずに溜まっていると、いきなり発熱をしたり、ダルさを出したりまします。
これは秋冬でも一緒ですので、そういった時は普段から氷枕で寝かすなど、日頃からのケアがとても重要ですね。
冬支度の体つくり
初秋からは、無理をしない程度に、散歩(ウォーキング)や適度な運動、趣味などで体を動かし、余分な熱を発散させるように心がけて下さい。
また、基本的なうがい・手洗いの風邪予防も忘れずに、冬の蓄えの時期に、十分にエネルギーを蓄えられる準備をしてください。
これからの季節の変化による問題は、季節が落ち着く事によって症状も落ち着くことが多くあります。
まず出来ることをしっかり行い、過剰に怖がったり、慌てたりして自分を見失わないようにしましょう。
不安なことがあれば、いつでもご相談下さい。