とも通信 Vol.3 筋肉を目覚めさせよう 2018.12
筋肉から出るホルモンで若返ろう マイオカインって知っていますか?私は知りませんでした(笑)最近、筑波大学やハーバード大学でも研究されているようです。 筋肉から出る『若返りのホルモン』と呼ばれているのですが、その実、血糖値…
筋肉から出るホルモンで若返ろう マイオカインって知っていますか?私は知りませんでした(笑)最近、筑波大学やハーバード大学でも研究されているようです。 筋肉から出る『若返りのホルモン』と呼ばれているのですが、その実、血糖値…
肩こり症は万病の元 私が小さいとき、祖母の肩を叩いて良くお駄賃を頂きました。長年、肩こりで悩まれている方は少なくないと思います。 この肩こりは、最近では元気なはずの小学生や、働き盛りの20代・30代の方々も増えています。…
水、足りてますか? 暑すぎた夏が過ぎ、食べ物の美味しい秋の季節ですね。 活動的な夏の自律神経から、蓄え(冬眠)の自律神経に変わる時季です。 この時期に気を付けたのが「水分補給」。 夏に比べ気温が下がるので、自然と水分補給…
皆さん、毎日自分の“うんち”、見てますか? 腸内細菌の重要性が一般的になりつつある昨今ですが、当院では開院当初から、トイレでうんちの啓蒙活動を行っております。 改めて、うんちの何が重要かをお話しします。 うんちを見れば体…
冬になると、風邪やインフルエンザが増えますね。 昨今では、気密性の高い住宅に住み、車で移動をして、暖かい洋服を着て生活していますので、体の寒さへの体制は無くなってきています。 当院は整骨院ですから、風邪やインフルエンザの…
9月に入ると、暦の上ではもう秋です。夜は涼しくなってきますが、昼間の日射しはまだ暑いですね。ですが、風は明らかに秋の風になってきています。 人の体は季節に応じて変化していきますが、秋の場合は、夏の疲れが出る時期~冬支度の…
汗をかくこと 一生懸命走った後、呼吸が激しくなり、汗が出ます。これは運動によってからだの中に発生した熱を、身体の外へ放出させるための反応です。 人の体は多くのタンパク質で出来ています。筋肉・心臓・血管もタンパク質。そのタ…
今まで、あまり情報発信出来ていませんでしたが、3周年を機に頑張ります(笑) 1.イベント とも整『まち歩き会』 《6月29日》 今月のウォーキングは6月29日です。 日頃から歩け歩け言っていますが、ただ歩くのも飽きてしま…
1.ラボ案内 のための枠です。 1-1.妊娠期の骨盤について 女性は妊娠をすると、出産の準備としてホルモンが分必されます。これは、赤ちゃんが安全に出てくる準備をする、骨盤をゆるめるホルモンです。 しかしこの時、運動をせず…
1.ラボ案内 車に追突されて“むち打ち”になってしまった方 自転車で車にひかれケガをした方 歩いていて車にひかれケガをした方 ①むち打ち症 むち打ち症は、追突をされたり、追突してしまった際に、衝撃で頭が振られてしまい、頚…