とも通信 Vol.3 筋肉を目覚めさせよう 2018.12
筋肉から出るホルモンで若返ろう マイオカインって知っていますか?私は知りませんでした(笑)最近、筑波大学やハーバード大学でも研究されているようです。 筋肉から出る『若返りのホルモン』と呼ばれているのですが、その実、血糖値…
筋肉から出るホルモンで若返ろう マイオカインって知っていますか?私は知りませんでした(笑)最近、筑波大学やハーバード大学でも研究されているようです。 筋肉から出る『若返りのホルモン』と呼ばれているのですが、その実、血糖値…
肩こり症は万病の元 私が小さいとき、祖母の肩を叩いて良くお駄賃を頂きました。長年、肩こりで悩まれている方は少なくないと思います。 この肩こりは、最近では元気なはずの小学生や、働き盛りの20代・30代の方々も増えています。…
水、足りてますか? 暑すぎた夏が過ぎ、食べ物の美味しい秋の季節ですね。 活動的な夏の自律神経から、蓄え(冬眠)の自律神経に変わる時季です。 この時期に気を付けたのが「水分補給」。 夏に比べ気温が下がるので、自然と水分補給…
皆さん、毎日自分の“うんち”、見てますか? 腸内細菌の重要性が一般的になりつつある昨今ですが、当院では開院当初から、トイレでうんちの啓蒙活動を行っております。 改めて、うんちの何が重要かをお話しします。 うんちを見れば体…
冬になると、風邪やインフルエンザが増えますね。 昨今では、気密性の高い住宅に住み、車で移動をして、暖かい洋服を着て生活していますので、体の寒さへの体制は無くなってきています。 当院は整骨院ですから、風邪やインフルエンザの…
9月に入ると、暦の上ではもう秋です。夜は涼しくなってきますが、昼間の日射しはまだ暑いですね。ですが、風は明らかに秋の風になってきています。 人の体は季節に応じて変化していきますが、秋の場合は、夏の疲れが出る時期~冬支度の…
汗をかくこと 一生懸命走った後、呼吸が激しくなり、汗が出ます。これは運動によってからだの中に発生した熱を、身体の外へ放出させるための反応です。 人の体は多くのタンパク質で出来ています。筋肉・心臓・血管もタンパク質。そのタ…
ここのところ、風邪引きや咳をしている方が多くいらっしゃいます。 風が乾燥しているのと、水分補給不足、ミネラル不足によるものかなと感じています。 風邪の基本的な予防法 風邪症候群は、医学でも未だ未解明な領域ですが、基本的な…
納豆最強説。 茨城で発酵食品と言ったら納豆ですが、納豆は調べれば調べるほど凄い。 「発酵食品は体に良い」と言うのは解りますが、何が良いのか具体的に解りますか? 発酵食品の効果は人によって違うので、具体的にこれがという訳で…
こんにちは。ナポリタンが大好きな院長です。隣に『バンザイナポリタン』さんができたときは、まさに万歳でした。 先日、バンザイさんでランチ中、アルバイトさんから 『テニス後に肩が痛いのですが、冷やすのと温めるのとどっちか正確…